 |
 |
 |
 |
まず汚れのひどい部分に水をたっぷり含ませ、 そこをハイ・ベックの原液をつけた専用ブラシで 一定方向(例えば肩口から袖口に向かって等)に こすってよごれを落とします。 |
ブラシ方向は一定 |
 |
 |
 |
洗濯機に水を入れます。 (お湯は使わないでください)
水30リットルに対し10g(スプーン約1杯)を目安 としてハイ・ベック ゼロ ドライを入れ、10秒程、 洗濯機を回し、液をよく溶かしてください。 |
水30リットル = スプーン約1杯 |
|
 |
 |
トリプルガードネット(3重洗濯ネット・ 商品番号H301)に入れたのちつけ込みます。
 |
|
 |
 |
コースを選んでスイッチポン。
「ドライ」「おまかせ洗い」「手洗い」 「ウール洗い」「弱水流モード」等で 丸洗いOK。
「洗濯」→「脱水」→「すすぎ」→「脱水」
※仕上げ剤を使わない場合は、 行程8の「干し方」へすすむ。 |
全自動 ・ 二層式洗濯機どちらでもOK!
説明上、上記の洗濯機の写真は全自動ですが二層式でも問題ありません。
メーカー(サンワード)のおすすめネットは ・・・3重ネットの『トリプルガードネット』(商品番号H301) |
|
 |
万一、お洗濯中にトラブルが発生しても大丈夫。あわてず対処してください。 |
●洗濯中に色落ちした場合 |
|
●洗濯中に色移りした場合 |
 |
色落ちした衣類、色落ちしやすい衣類(紺・赤・青・茶色系等の濃い色のもの)は早目に取り出し、最後の脱水を強めにしてください。 |
 |
色を移された方の衣類を取り出し、脱水しないで新しい 水の中で広げながら丁寧に すすいでください。これで 色移りした色は落ちます。 |
・端で試し洗いをしてみる。 |
・色柄物は別に洗う。
・脱水時に色物と一緒にしない。 |
|
|
ここからは、ハリ、ツヤ、コシなどを出す「仕上げ剤の使い方」です。 |
 |
 |
 |
水10リットルに対し、15〜45gの、 ハイ・ベック ゼロ 仕上げ剤を入れ、 よく溶かします。 衣類の種類やお好みによって 濃度を変えれば更に効果的! |
水10リットル = 15〜45g |
【ハイベック 仕上げ剤(水10リットルに対して)の使用量と仕上げ感の目安】 |
しなやか仕上げ 15g(スプーン約1杯) |
|
ハリのある仕上げ 30g(スプーン約2杯) |
|
シャッキッと仕上げ 45g(スプーン約3杯) |
・シルク製品
・ニット
・ブラウス 等 |
・ウール製品
・スーツ
・学生服 等 |
・麻製品
・Yシャツ 等 |
|
|
 |
 |
衣類全体に仕上げ剤がゆきわたる様に、 衣類を1分程度つけ込みます。
液は乳白色ですが乾くと透明になります。
何度でもご使用になれます。 |
|
 |
 |
本回転になって約5秒程度で充分です。 |
脱水5秒程度 |
 |
 |
 |
小ジワは両手ではさんで、たたいてください。
シワを伸ばして、ボディハンガー(写真左・ 商品番号H305)に掛けて置けば、 アイロン掛けが少しですみます。 “型くずれ”や“伸び”などの悩みも一気に解消。 きれいに仕上がります。 |
できあがり! |
ハイベック ゼロ ドライ 【本体】 の画面にもどる
| |